Let's クッキング


白ごま風味の豆乳鍋(1食当たり約540kcal)
●材料(2人分)- カキ・・・8個
- 生サケ・・・2切れ
- 豆腐・・・1丁
- ハクサイ・・・200g
- シイタケ・・・4枚
- ネギ・・・2本
- お汁
- だし汁・・・300ml
- 豆乳・・・500ml
- 白練りごま・・・大さじ3~4
- 白みそ・・・大さじ3~4
- 酒・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- 薬味
- ネギ・・・少々
- スダチ・・・1個
- 食べるラー油・・・適量
●作り方
(1) 生サケ、豆腐、野菜類は食べやすい大きさに切る。
薬味のネギは細切り、スダチは2等分にする。
(2) 練りごまと白みそに、温めただし汁を少量ずつ加え、溶いておく。
(3) 土鍋などにお汁の材料を全て入れ中火で温める。
(4)(3)に具材を加え、カキとサケに火が通ったら器に取り分け、お好みの薬味でいただく。
ポイント
美肌・アンチエイジング・抗酸化パワー効果などがいっぱいのお鍋です。
栄養豊富なごまは、練りごまにすると体への吸収率がアップします。
薬味をスダチから食べるラー油に替えると、和風がエスニックへ変身します。
お楽しみください。
料理研究家 波多野充子