Let's クッキング


サケときのこの炊き込みご飯(1食当たり約385kcal)
●材料(4人分)- 米・・・2合
- ショウガ・・・10g
- 塩ザケ(甘口)・・・2
- 切れだし用昆布・・・5cm
- エリンギ・・・2
- 本だし汁・・・カップ2弱
- しめじ・・・1
- 株酒・・・大さじ2
- (きのこ類は合わせて200g程度)
- しょうゆ・・・大さじ1・1/2
●作り方
(1) 米は洗い30分以上浸水後、ざるにあげておく。
(2) サケは焼き、皮と骨を除く。
(3) きのこ類は食べやすい大きさに切る。ショウガは千切りにしておく。
(4) 分量の酒・しょうゆにだし汁を加え、カップ2の分量にする。
(5) 炊飯器に米と(4)を入れ、だし用昆布、きのこ、焼いたサケを加え炊く。
(6) 炊き上がったら、だし用昆布を取り出し、ショウガの千切りを加え、サケをほぐしながら、全体を混ぜ合わせる。
ポイント
きのこの風味と、塩ザケのうま味がいっぱいの炊き込みご飯です。
今回はエリンギとシメジを使いましたが、お好きなきのこ2~3種類をお使いください。
サケの皮はカリッと焼き、仕上げにトッピングしてもおいしくいただけます。
料理研究家 波多野充子