Let's クッキング


シャキシャキレタスのスペアリブ茶漬け
- スペアリブ………………………1本
- レタス…………………………1/8個
- ダイコン………皮をむいた1cm厚の輪切りを2個
- ダイコンの葉……………………適量
- 焼きおにぎり……………………1個
合わせだし
- 水…………………………3カップ
- コチュジャン………………小さじ2
- 塩………………………小さじ1/2
- 料理酒………………………大さじ1
- ネギの青い部分………………1本
- ショウガ…………………………1片
●作り方
(1)スペアリブは塩(材料外)をして常温で1時間置き、熱湯でさっと湯がく。輪切りのダイコンは面取りしておく。
(2)圧力鍋に(1)と合わせだしの材料を全て入れ、沸騰してから中火で10分煮る。
(3)ダイコンの葉は材料外のごま油、酒、砂糖、しょうゆで炒め、きんぴらにする。
(4)深めの器に焼きおにぎり、スペアリブ、ダイコン、レタスを盛り付け、青ネギとショウガを取り除いた(2)のだし汁を張り、ダイコンの葉のきんぴらを添え出来上がり。
ポイント
前日、夕食用に作ったダイコンとスペアリブの煮物と残ったご飯を焼きおにぎりにすると、合わせだしを作るだけでよく、まろやかな辛味のだしで食も進みます。コチュジャンの量はお好みで。
「キッチン晴人」のオーナーシェフ 永井智一(ながい ともかず)
1975年茨城県水戸市生まれ。高校卒業後、都内のすし店で修業後、帰郷し懐石料理を学ぶ。
2013年12月に畑とつながるをコンセプトとした「キッチン晴人」をオープンし、地元農産物を生かした料理を提供中!