Let's クッキング


冷やしてもおいしい夏おでん(1食当たり約334kcal)
●材料(1人分)- さつま揚げ・・・2枚
- がんもどき(小)・・・2個
- ちくわ・・・1本
- こんにゃく(小)・・・1枚
- はんぺん・・・1枚
- ミディトマト・・・4個
- ズッキーニ・・・1/2本
- トウモロコシ・・・1/2本
- シイタケ・・・2枚
- ミョウガ・・・1本
- オクラ・・・4本
- 調味水
- だし汁・・・6カップ
- 酒・・・大さじ2
- しょうゆ・・・小さじ2
- 塩・・・小さじ1
- 梅干し・・・2個
●作り方
(1)こんにゃくは塩でもみ、熱湯に入れて4~5分ゆでて水を切る。
(2)さつま揚げとがんもどきに熱湯を掛け、油抜き後水気を切る。
(3)オクラは塩もみしながら洗う。材料は食べやすい大きさに切る。
(4)大きめの鍋に調味水と梅干しを入れ、沸騰後、野菜以外の材料を加え5~6分ほど中火で煮る(沸騰させない)。
(5)(4)にズッキーニ、トウモロコシ、シイタケを加え3~4分、その後、ミディトマト、オクラ、ミョウガも加え1~2分煮て火を止める。
(6)冷製の場合は、冷ましてから冷蔵庫で冷やす。
(7)からし、七味唐辛子、ゆずこしょうなどお好みの物を添えていただく。
ポイント
おでんというと冬のイメージですが、夏野菜がたっぷりの夏おでんもおいしいですよ。
調理時間が短く、冷める間に味が染み込んでくれるのもうれしい、主婦の味方。
隠し味はさっぱり梅干し。
いろいろな具材でお楽しみください。
料理研究家 波多野充子